幽霊犬の備忘録

某市の職員。政治学を齧りジェンダーや経済思想に関心。

ジェンダー

人事管理を「中心×ゾーニングモデル」から「全体×レイヤーモデル」へ−『都市をたたむ』を参考に

今回は、都市計画をテーマにした『都市をたたむ』という本の着想を、強引に人事管理やジェンダー等の問題に引き付けてみた話。思いつきで突っ走った話なので、多分、結構粗い書きぶりだが、ご容赦頂きたい。 ●『都市をたたむ』での議論役所の職員有志で「読…

SOGIとは? 普通の人/普通ではないLGBT という二分論を考え直す

以前、SOGIについて、ノーマライゼーションやユニバーサルデザインと絡めながら記事を書いたことがある。 ghost-dog.hatenablog.com 今回の記事は、これをベースに改めてブラッシュアップしたものなので、せっかくなので、今回の記事の方を読んでもらいたい…

小泉議員の育休取得についての雑感(育休だけを解決策にしてはいけない)

小泉議員が育休を取った際に書いていたが,ずっとアップしてなかった記事を見つけた。 今更だが,アップしておく。 (時機を逸しても内容的には問題ないはず) 育休という「権利」について,これまでいろんなことを考えてきた。 ・育児は「権利」であり,生…

「父親の育児は仕事にも活きて生産性も上がる」なんて言わなくていい

2016年8月にFacebookで書いていた記事だが、こっちにも転記しておく。 ●最近、ワークライフバランスとか、父親の育児とかの話題で「父親が育児に参加した方が、仕事の生産性が上がる!」みたいな議論をときどき目にする。 こういう話は、確かに一見良いと思…

育児=権利の時代 【#もっと一緒にいたかった 男性育休100%プロジェクト】

①平成11年、「育児をしない男を父とは呼ばない」というポスターが厚労省によって作られた。 こんなポスターを作る必要があるほど、当時の日本人にとって、育児は、母親に偏った義務だった訳だ。 何しろ、イクメンという言葉もまだ存在しない時代だ(少なくと…

育休について(その3) 育児は「イベント」ではなく「ルーティン」と捉えたなら、2人目が産まれた際は育休よりも時短勤務が望ましいか?

久しぶりの投稿。 異動してから通勤時間が減って、あんまりブログのネタを考える暇がなく、更新が少ないな。 それはさておき、タイトルのとおり、今回は育休について、また考えてみる。 今回はもうすぐ産まれる2人目の子どもについてだ。 実はこの記事は5…

育休について(その2) 思考実験ー生活保護受給者が育休を取れるのか?

過去のFacebookの非公開グループでの投稿。 この非公開グループは、「女性活躍」をテーマにした役所の同僚中心のもの。 非公開グループなのでコピペしていいか迷ったが、まぁ、匿名だから良いでしょう。 という訳で、以下コピペ(一部編集あり)。 【質問】 …

もし、2〜4歳くらいの男の子が「スカートを履きたい」と言ってきたらどうする?

タイトルのとおり、もし、2〜4歳くらいの男の子が「スカートを履きたい」と言ってきたらどうする?という思考実験的な疑問が湧いた。思考実験というか、いつか実現しても全然おかしくないことだが。 女児を育てる中では、そういう悩みはあまり生じなかった…

育休について(その1) 「なぜ育休を取るのか」と聞かれて戸惑ったという話

自分はかつて(2015年)に育休を取った。 2019年現在、共働き(フルタイム)の妻と一緒に保育園児の子供を育てている。自分が育休を取ったとき、まだまだ育休を取る父親が多数ではない職場で「育休を取って何をするのか?」という意見もあった。そういうこと…

映画『Suffragette』(邦題『未来を花束にして』)の感想

AmazonPrimeビデオで配信されていたので、観た。 邦題がクソだという前評判を知っていたが、たしかに、この邦題はミスリード過ぎるので、こういうタイトルにした。 未来を花束にして [DVD] 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店 発売日: 2017/07/28 メディ…

SOGIの話の続きとか

0 前回のブログへ寄せられたコメント 前回のブログに対して,知人(大学の後輩)がコメントをくれました。 ghost-dog.hatenablog.com ある問題を「社会モデル」によって乗り越えるという点で障害者運動とウーメンリブが結びついたように、LGBTをめぐる議論…

LGBTからSOGIへ/バリアフリーからノーマライゼーション・ユニバーサルデザインへ

※追記 この記事をベースに、新たに書き直した記事があります。 そっちの方が、書きたいことを余すことなく書けていると思うので、よければお読みください。 ghost-dog.hatenablog.com ※追記終わり 1 LGBTとSOGISOGIという言葉について、とりあえずこれを読…

「差別のことを考えたくない」へのアンサー(?)ブログ

差別のことを考えたくない - MistiRoom Mistir氏のブログへの勝手なアンサー2回目。 私自身は、世間から見たら「イクメン」と呼ばれるタイプの生き方をしていますが、子供がいない(持たなかったのか、持てなかったのかは分からない)同僚女性を目の前にし…

「「潜在的差別主義者」を「正しさ(あるいはポリコレ棒)」でぶん殴って一体どうなるの?」へのアンサー(?)ブログ

http://mistclast.hatenablog.com/entry/2018/04/14/210505似てる。本当に、Mistir氏は自分とよく似ている。Mistir氏のブログを読むと、どうしても自分も語りたくなってしまう。当初、Mistir氏のブログに、コメントしようと思ってたが、ボリュームがヤバくな…